89


アメリカ→官邸→マスコミの共認支配を許すな
165537 > アメリカのイメージが26ケ国で悪化…でも…
寺嶋眞一 ( 70 無職 ) 07/11/19 AM09

> アメリカ→官邸→マスコミの共認支配を許すな
> 155674 アメリカのイメージが26ケ国で悪化…でも…
> tanvool HP ( 30代 出版系 ) 07/06/30 AM02 【印刷用へ】
(前略)
> ベンジャミン・フルフォードの著書、「暴かれた闇の支配者」(リンク)によると、戦後の日本で、GHQは、学校教育においてこんな条件で洗脳プログラムを組んだらしい。
> 第1に、白人に対する徹底的な劣等感を植え付けること

これは、黒人に対する優越感の裏返しになっている。108672
他民族国家であるにも拘らず、アメリカ人といえば白人が来るものと考えられている。112250

> 第2に、アメリカは素晴らしい国だと信じ込ませること

フランク・ギブニーは、自著 <人は城、人は石垣> の中で、日本人の描く米国のイメージについて以下のように記している。

、、、、、 アメリカ人は優秀な成果とエネルギーを持つ国民と見られている。アメリカ人のテクノロジーの技能とアメリカのものは基本的になんでも近代的と見る日本人の見方は迷信的といってもよい。海外留学生の大部分が勉学する国は米国であり、技術者が情報交換に出かける国も米国である。アメリカ英語は日本人にとって外国とのコミュニケーションの基本的手段である。(引用終り)

> 第3に、自分独自の意見を作らせないこと

日本人は世界観が持てないので、自己の基準に従った物事に関する批判ができない。85728
意思 (will) を表すことも不可能にちかい。できるのは、首を縦に振る程度か。82180
知識人は、暗記力を利用した受け売りの練習に余念が無い。107034

> 第4に、討論や議論を学ばないこと

観念 (idea) が形成されにくいので、議論・討論・論理はできない。130181
我が民族の知的低水準の根幹をなす。135128

> 第5に、受身のパーソナリティを作ること

自らの意思がないので、能動はできない。99524
受身(受動) の練習に余念が無い。105230

> 第6に、一生懸命に仕事させること

働く人は賞賛の的である。「頑張って」と声を掛け合う。107515(正誤表: 割り切ること→割り切る判断)

> 第7に、目立つ人の足を引っ張ること

目立つ人は、我が国の礼儀作法 (序列差法) を励行させることにより抑制されている。92478(正誤表: 定時→呈示)
「下におれ」「頭(ず)が高い」といって叱られる。147998

> これは、イギリスの植民地だったインドで実践させた「奴隷教育」と同じだそうだ。

英米人に教えられなくても、日本人には既に身についている。158962

> これが大成功して、いまだに影響力があるってことだろうか。

これらの洗脳は、我が国の伝統である。開国以前から既に出来ている。93930
日本人は、精神年齢は12歳ながら、マッカーサの優等生であった。126286

(後略)
リンク
リンク
 
  トラックバックを再送する(投稿者本人のみ)
 この投稿は 155674 に対する返信です。
 この投稿に対するトラックバックURL  http://www.rui.jp/tb/tb.php/msg_165537

--------------------------------------------------------------------------------
企業を共同体に変えるには?
165521 > みんなで創ろう!
  寺嶋眞一 ( 70 無職 ) 07/11/18 PM11 【印刷用へ】

> 企業を共同体に変えるには?
> 44 みんなで創ろう!
> 神田陽介 ( 24 学生 ) 01/02/09 PM06 【印刷用へ】
> 「実現論」の序章に類グループが掲げている合議体制(真の民主主義)に賛成である。
> 現在の社会は統合者(政・官・財及び学者・マスコミ)と我々一般市民はかけ離れすぎていると思う。

日本人は、議論ができない。141389
だから、全ての事柄を談合で決める。106718
それで、談合のできない間柄にある人たちは意思疎通を欠くことになり、お互いにかけ離れすぎた関係になる。100684

> カリスマさんの言う通り、選挙で代表を選んでも向こうに入ると何をやっているのか分からない。

日本人は、議論ができない。98352
だから、選挙で代表を選んでも向こうに入ると談合をしている。127233
談合の内容は、公言されない。105246
だから、何をやっているのか分からない。105300

> 我々一般市民がまったく政治に参加できない。

同感です。92856
日本人には、哲学がない。世界観がない。84032
日本の政治には、政治哲学がない。102129

> カリスマさんは「なぜ自分のことしか考えない人間が生まれるか、それは人に任せっきりで生きていけるシステムがまかり通っているからである」と言っているが、これは一般市民は何もできないことから生まれたのではないでしょうか。

日本人には、世界観がない。102351
あるのは、目先・手先の内容ばかり。97794
だから、未来社会を建設しようとする意気込みがない。95237
「あるべき姿」に向って努力できない人たちは、「今ある姿」に向ってのみ努力する。これは、より安全な道である。146694
「あるべき姿」の内容を現実構文の中に入れて行動を起こすと、現実対応に支障をきたす。147881
原理主義者のようになって、極めて危険な存在となる。138399

> 今の日本の政治に我々の存在理由がないと思う。

同感です。98741
日本の政治には、有権者の存在理由がない。95327
日本人は、議論ができない。85831
だが、談合ならできる。153640
議員達があらかじめ談合で決めたことを、形式的な審議で決議する。141278
談合・根回しが成立しないと、議会は空転する。153897

> だから自分の事だけを考えようとなってしまうのではないでしょうか。

同感です。83201(正誤表:「あるべき姿」ない→「あるべき姿」のない; わが国民フ言語に→わが国民の言語に)
日本人には、哲学がない。108182
日本の政治には、政治哲学がない。127883
だから、内向き姿勢になる。124723

> しかし、合議体制をとることによって一人一人が存在理由がはっきりし、自分の行動に責任を持つようになるのではないでしょうか。

今の我が国では、合議制 (representative system) がとられていますね。
一人一人の存在理由がはっきりするためには、一人一人の哲学が必要です。124503
だが、今の日本人に責任を持たせることは難しい。141618(正誤表: 御材料→御用材)
意思が無ければ、責任感もない。93729
意思は、未来構文の内容である。140178
日本語には、未来構文がない。82320
だから、「とかく、この世は無責任」となる。98352

(後略)
リンク
リンク
 
  トラックバックを再送する(投稿者本人のみ)
 この投稿は 44 に対する返信です。
 この投稿に対するトラックバックURL  http://www.rui.jp/tb/tb.php/msg_165521

--------------------------------------------------------------------------------
アメリカ→官邸→マスコミの共認支配を許すな
165439 > 日本国家は存在するのか
寺嶋眞一 ( 70 無職 ) 07/11/17 PM10 【印刷用へ】

> アメリカ→官邸→マスコミの共認支配を許すな
> 165423 日本国家は存在するのか
> 匿名希望 07/11/17 PM04
> 拉致議連会長の平沼議員や松原民主党議員、拉致家族会の飯塚繁雄副会長、増元事務局長などが渡米し米国国務省のヒル次官補を訪ね、拉致被害者全員の救出なしに北朝鮮のテロ国家指定の解除をしないように訴えていることが報道されている。> 福田首相も訪米し、首脳会談でブッシュ大統領に同様の訴えを起こしている。

我が国は無為無策でありながら、米国に対する期待・願い・祈りが一杯ありますね。126709
願掛けは、我が民族の伝統ですからね。136260

> 何か変である。違和感が拭えない。
> これではまるでアメリカの属国ではないか。と言うより私たちは本当に日本人なのか疑いたくなってくる。

我が国民には、自主・独立の気風に欠けたところがありますね。103634

> 自国民が生死の危機に際し、外国の首脳陣を頼るというようなことが人類の歴史上存在したのであろうか。

日本人には、意思が無い。82057
意思なきところに方策なしですね。82735

> 独裁国家による圧政を逃れて、或いは国家間の連合はいくらでもあったが、民主国家において自国より外国に頼らざるを得ないような国民がいたのであろうか。

自国よりも外国に頼らざるを得ないのは難民の状態ですね。160203

> 拉致から30年、その間もがき苦しんできた国民、家族を今なお救い出せないような国家とは政治とはなんなのか。

意思のない人は、当事者にはなれない。それで、傍観者になる。127233

> 敗戦以来このかた専ら米国の属国に身を委ねることで危機逃避とともに、感受性豊かな日本人の心まで無くしつつある国家と我が身を恥じる。

敗戦以後も、日本人の12歳の精神状態は続いている。126286
感性は、現実構文 (現在構文) の内容である。90706
理性は、未来構文の内容である。112064
ところが、日本語には未来構文がない。82320
英語の未来構文の内容は、日本語の空理空論になる。127915
感性の内容を理性の内容に変換する知的作業が、考える人の仕事である。140784
考えられない人は、能天気の人になる。94775
感性の人が、理性を他者に委ねようとしているところに違和感がある。128172  
自主・独立の態度をとれない人たちの国は、属国といえるでしょうね。102886
我々には、英米人の考え方をも理解する必要がある。102988
リンク
リンク
 
  トラックバックを再送する(投稿者本人のみ)
 この投稿は 165423 に対する返信です。
 この投稿に対するトラックバックURL  http://www.rui.jp/tb/tb.php/msg_165439

--------------------------------------------------------------------------------
素人に、何が、どこまで創造できるか?
165417 > 考えるヒント
寺嶋眞一 ( 70 無職 ) 07/11/17 PM02 【印刷用へ】

> 素人に、何が、どこまで創造できるか?
> 643 考えるヒント
> 今井靖明 ( 29 長野 営業 ) 01/03/01 AM02 【印刷用へ】
(前略)
>‘考えねば、考えねば、...’という自己暗示は、思考を閉塞させることにしかならないだろう、と私は思います。もしくは、現実から遊離した‘観念のための観念’に陥るか。

同感です。154974
もしも潜在思念があるならば、それを文章化してみようと心がけるのがよいでしょう。136045
それが、考える人の働きです。129394
だが、日本語により書かれた内容は、空理空論になりやすい。102335
日本語では、一般的に観念が成り立たないからである。127406
このような事情で、我が国には能天気の人が出来上がる。132622

> なぜ、「誰も考えようとしない」のか。恐らくそれは、考えなくても済んだからに過ぎないでしょう。私権統合という社会原理を考えれば、考えないように調教されてきた、とさえいえます。

日本語は、考えを育てる目的には適していませんね。83954
日本語脳は、日本語を使って調教されている。133657
日本語には、現実構文しかありません。82476
だから、構文の内容は実況放送か現状報告のようなものになり、非現実である観念 (idea) にはなり難い。93662
観念の内容は非現実であり、現実構文の内容とは次元を異にしている。130564

> 考える必然の状況を生み出すためにも、現実直視の事実認識を求めるためにも、‘実践のために、実践の只中で考える’ことではないかと、私は理解しています。

目先のこと・手先のことに注意を集中すれば、現実対応には狂いが少なくなります。95706
だがしかし、このような対応は、長期的に見れば迷走しています。142118

> 貴方の閉塞観、私の無為観が、社会構造の行き詰まりからくるものだと識るならば、‘社会の当事者としての自分’を現実の中で、自らすすんでつくっていくことが、スタートとなるのではないでしょうか。

難しい問題ですね。87086
意思は、未来構文の内容である。82057
日本語には、未来構文がない。82285
意思 (will) の無いところに、方法は無い。137231
意思のない人は、傍観者になる。当事者にはなれない。98352
無為無策でいては、閉塞感が募る。82242
たが、結局諦観するのが昔からの日本人の行きかたでしょう。85728
言語構造は、社会構造の重要な一面であり、その部分での社会構造が特に我が国では行き詰まっていると考えられます。86547

> 自助努力にも限界があります。敢えて謂うなら‘皆助努力’‘相助努力’へ。‘

同感です。84361
お互いに意見を交換することが必要ですね。82320
観念で一致することが、強力な協調の第一歩ですね。82478(正誤表: ‘You can read more at’ を削除する)

> おかしい...??’と考え込むより、‘おかしい!’と周りに働きかけてみる。共感、反感、いずれか反応はあるでしょう。

おかしい...??’と考えたら、そのおかしさを文章化して、他人に見てもらう。共感、反感、いずれか反応があれば議論ができる。141389

> これが、考えるヒントになると私は思います。

考える動機になりますね。98265
しかし、それにしても日本語で考えることは難しい。94682
考えるためには、英語の助けが必要でしょう。82285

(後略)
リンク
リンク
 
  トラックバックを再送する(投稿者本人のみ)
 この投稿は 643 に対する返信です。
 この投稿に対するトラックバックURL  http://www.rui.jp/tb/tb.php/msg_165417

--------------------------------------------------------------------------------
何で新理論(構造認識)が必要なの?
165236 > 目先の運動のおかしさに、潜在思念は気づいている
寺嶋眞一 ( 70 無職 ) 07/11/14 PM00 【印刷用へ】

> 何で新理論(構造認識)が必要なの?
> 165177 目先の運動のおかしさに、潜在思念は気づいている
> 樫村志穂美 ( 25 茨城 OL ) 07/11/13 PM08
> 『環境のために1人1人ができることを』> 『身近なところから始めよう』> その結果、行われているのが・・・ > リサイクル、エコバック、マイ箸、クール(ウォーム)ビズetc > でも、実際やってみて、最初はよかったけれども、自己満足で終わってしまったり、「これでは何も変わらないのでは?」と疑問に思い、行き詰まっていく人が多い。

同感です。104383
その場かぎりですね。90706
理想・目的に達するための行動の道筋が、個人単位で理解されていませんね。83225(正誤表: ありがた節→ありがたや節)

> 『“自分は”いいことをしたけれでも・・・』> その先がないことに気づいてしまう。> 最近、なんで屋サロンで出会う、環境や途上国援助などNPO活動の経験がある方々は、特にそうだ。
> 真剣に考えている人ほど、その行き詰まりに悩み、答えを求めているように感じる。> これらの目先の活動で、行き詰まってしまうのはなぜなのか?

我々には、遠い未来の内容を語る習慣がないからではないですか。103994
「来年のことを言えば鬼が笑う」ということの繰り返しをしているのでしょうね。133657

> それは、環境や途上国の問題に答えを出していく上で、一番大切な本質の部分を、一部の支配者層が牛耳る市場に委ねたままだから。

日本人は、一番大切な本質の部分を考えるのが苦手ですね。83415
我々は、大切な内容を考えることを常に他人に委ねようとしている。84032
だから、日本人社会は、「とかく、この世は無責任」となる。84432

> 目先の活動は、全て、市場の本質を温存したまま(だからこそ)成り立っている。> これでは何も変わらない。

途上国援助などが、輸出業者の金儲けの口実であっては、我々は我利我利の世界からは抜け出せませんね。94962

> 『1人1人』『身近なところから』の活動に、何の疑問も持たない間は、当事者になれていない証拠。

同感です。92993
個人の考えが大切ですね。137231
個人の考えを擁護し育成する政策が必要ですね。161824
我々には、先覚者が必要です。151417
それには、まず有識者・知識人が個人主義を理解しなくてはならないでしょう。94200

だけど、本当に当事者となって、どうにかしていこうと思っている人たちは、その行き詰まりの原因に潜在思念では気づいている。

同感です。136045
潜在思念は、人畜共通です。130564
潜在思念を文章に表すのが、考える人の働きですね。128685

大切なのは、感じている潜在思念を流さないこと!!

同感です。129307
我々は、水に流してはいけない。128090
観念を脳裏に保持するための言語がないと、潜在思念は現実の世界には出てきませんね。132214
我々には、英米流の教養も必要です。132962
リンク
リンク
 
  トラックバックを再送する(投稿者本人のみ)
 この投稿は 165177 に対する返信です。
 この投稿に対するトラックバックURL  http://www.rui.jp/tb/tb.php/msg_165236

--------------------------------------------------------------------------------
市場は環境を守れない、社会を統合できない
165155 > 闇の勢力=国際金融システムこそ閉塞の元凶か?
寺嶋眞一 ( 70 無職 ) 07/11/13 AM03 【印刷用へ】

> 市場は環境を守れない、社会を統合できない
> 165145 闇の勢力=国際金融システムこそ閉塞の元凶か?
> 中村英起 ( 47 佐賀 会社員 ) 07/11/13 AM00
> 闇の勢力=ロスチャイルド財閥の世界金融支配に興味が沸きます。
> 初代ロスチャイルドの有名な発言。
> Let me issue and control a nation's money and I care not who writes the laws. > 私に一国の通貨の発行権と管理権を与えよ。さすれば、誰が法律を作ろうと、そんなことはどうでも良い。)> ・・・
> 真の支配者は米国東部、ヨーロッパの大邸宅にいながら、日銀と多国籍企業を通して日本の政治を動かしている。

日本の政治は国際化されているのですかね。141389
我が国は、英語圏の多民族国家のルールによって追い立てられているのではないでしょうか。163350
国際化は、我が国民にとって、かつての危険思想のようなものかもしれない。100065
我々に第三の開国は必要ですね。108777
ただ、原理主義者のようになって行動に出たのでは、せっかくの心がけにも、台無しになりますね。138399

> 日銀は日本の中央銀行であっても日本の行政管轄下にあるわけではなく、すでに4割以上の株券が外国人によって所有される民間銀行である。

非常に残念ですね。93729
日銀は日本の中央銀行であって、自国への信頼感と国民的誇りの表象ですからね。164814

> 日銀が日本政府や国民に忠誠を尽くすわけがなく、闇の権力のシナリオに基づき、彼らの富の蓄積に貢献している銀行であり、日本国民の利害を守るどころか、大多数の国民の損失を招くようにレールを敷いているのだ。

我が国は技術立国であって、貿易により経済を成り立たせているのであるから、国際ルールに従う必要がありますね。159111
我が国民にも、より強力な「生きる力」が必要ですね。140546
ここで、民族浄化を考えたのは、過去の過ちでしょう。159883
リンク
リンク
 
  トラックバックを再送する(投稿者本人のみ)
 この投稿は 165145 に対する返信です。
 この投稿に対するトラックバックURL  http://www.rui.jp/tb/tb.php/msg_165155

--------------------------------------------------------------------------------
アメリカ:闇の支配構造と略奪戦争
164984 > 日本の特徴は日本人自身に覇権を持とうとする意欲が全くないこと
寺嶋眞一 ( 70 無職 ) 07/11/10 PM05 【印刷用へ】

> アメリカ:闇の支配構造と略奪戦争
> 164249 日本の特徴は日本人自身に覇権を持とうとする意欲が全くないこと
> 猛獣王S HP ( 30代 東京 営業 ) 07/10/27 PM09 【印刷用へ】
> 〜前略〜
>>日本の特徴は、日本人自身に覇権(国際影響力)を持とうとする意欲が全くないことである。

日本人には、意思がないのですね。82240
傍観者的ですね。101558
意思は、日本人にとって、雑念のようなものである。94286

>>日本人は、覇権(国際影響力、国際貢献)について、大きな勘違いをしている。
>>覇権とは利権(金権)であり、国家や国民を金持ちにするための対外影響力なのだが、日本では政府にも言論界にも「日本が世界で尊敬されるよう、国際貢献しよう」といった漠然とした概念があるだけで、利権と結びつけた発想が全くない。

日本人は、序列観念に囚われているのでしょう。111792
高踏主義のようなものですか。94960

>>世界を見ると、米英仏中露など明白に覇権を気にする国々以外にも、ドイツや韓国、オーストラリアなど、覇権に対してひそやかな野心を抱く国が多い中で、日本は例外的に、覇権を希求する動きが全く存在しない。

日本人には、その意思が無い。82242
日本語には、未来構文が無い。82285
意思 (will) は、未来構文の内容である。82735

>>戦前の日本は野心的だったが、覇権を捨てた後の戦後の日本人は、覇権について理解する知力も失い、自分たちが覇権を求めないことの異例さも感じていない。覇権を知覚できないので、日本人は国際政治を理解できない。(これが「敗戦」の最大の意味かもしれない)

日本人は、お山の大将になる童心を失った。84341
日本人の恣意は、国際社会に通じないことが理解されたらしい。94775

>>日本人に覇権を忘れさせたのは、第二次大戦終結時の英米の戦略だったのかもしれないが、日本人は、その戦略にうまく適合しすぎて、覇権のことを忘れたまま、高度経済成長とその後の先進国としての生活を楽しみ、もはや覇権なしの国家体制の方が性に合っている。

日本人は、国際的に指導性を発揮できないからですね。99076
目先・手先の職人芸に専心することになったのですね。128267

>>日本が覇権を求めないのは「平和主義」の具現化であり「悪い」ことではない。

力は正義である。力のないところに正義は存在しない。83579(正誤表: ことニ思う→ことと思う)
日本人は、国際社会を伝統的な歌詠みの場にしたがっているのかもしれませんね。151602(正誤表: 創造→想像)

>>だが同時に日本は、アメリカがアジアの覇権を日本に渡したくても、それを拒否して、受動的な対米従属の状態だけを甘受したがっている。

日本人には、意思が無い。84819
だから、日本人は、あくまでも傍観者的である。92993
日本人を動かすには、圧力が必要である。108777
圧力を方策として用いると、日本人は受身の対策をたてて動き出す。98352

>>日本政府は、アメリカが中国に覇権を譲渡し(押しつけ)ているのを見て、対米従属が続けられなくなるので困ると思っているだろうが「その覇権、中国にやらず、俺たちによこせ」とは決して言わない。アメリカは、日本が固辞するので、仕方なく中国に覇権を委譲している。

12歳の精神力では、自主性は保てないでしょうね。126286
Independence (自主・独立) の教育は、日本人には難しい。113272

>>アメリカは、北朝鮮やミャンマーの問題で、日本政府に国際指導力を発揮してほしいはずだ。

我が国は、アジア地域の平和維持に貢献すべきですね。

>>日本が中国と覇を競い、日中の良きライバル関係がアジアの国際政治ダイナミズムになれば、アメリカは安心してアジアの覇権を日中に譲渡できる。
>>しかし、日本の決定的な野心の欠如(平和主義)が原因で、それは実現していない。どこかの国が覇権を担当しないと、世界は安定せず、平和も維持されない。

平和主義は、日本人のお題目のようなものになっていますからね。109095
原理主義のようなものか。その現実への適応は難しい。138399

>>今後のアジアの覇権は、中国が持つことになる。

中国は、中原に鹿を追う伝統的な覇者の国である。95629
中国人が覇権反対を唱えるのは、中国以外の国が覇権を握ることに反対だという意味である。162992
これは、中華思想なのでしょうね。151481

> 〜後略〜
リンク
リンク
 
  トラックバックを再送する(投稿者本人のみ)
 この投稿は 164249 に対する返信です。
 この投稿に対するトラックバックURL  http://www.rui.jp/tb/tb.php/msg_164984

--------------------------------------------------------------------------------
これからの消費はどうなるの?
164914 > お金の使い道
寺嶋眞一 ( 70 無職 ) 07/11/09 PM03 【印刷用へ】

> これからの消費はどうなるの?
> 164896 お金の使い道
> 下城浩一 ( 47 営業 ) 07/11/09 AM03 【印刷用へ】
> 20代の人たちは殆どお金を使わないという話を聞いた。
> 家財は、学生の頃から十分揃っているし、生活用品は百金で事足りて、デートはファミレスとネットカフェ。要らんモノに金を使うと、仲間内で馬鹿にされるとも。
> では、何にお金を使うのだろう?> 以前のなんで屋露店での話を思い出す。> 「何をやっても充足しない、この閉塞感を何とかして欲しい」、「何を目標にしたら良いのか」

目標は、理想社会の建設になるでしょうね。82251
その理想社会は、親の代・子の代・孫の代をかけても建設すべき心に満足の行く社会ですね。99804
来年のことを言えば鬼が笑う、と言う人たちの間では語られることの無い内容ですね。133657

> そして、「お金出すから答えを教えて」と続いた。

お金を出して英米流の高等教育を受けたらどうでしょうか。82879
我が国の教育の良くないところは、個人主義のないところです。161690
「個人の意見は通らない」とか「独断と偏見に満ちた考え」とばかり考えていては、個人は考える人にはなれませんね。134805
個人意見を持つためには、理性判断の獲得が必要です。102478
それには、判断の基準となる自己の哲学が必要です。108269(正誤表: 学問ための→学問のための)

> 答え追求の為だったら、要るものとして、お金を使う。

同感です。お金は、単なる手段ですからね。83300
大切なのは、その目的です。83769
日本人は、もはや能天気ではいられませんね。84032

> 新たな認識を仲間に話すと、皆、興味津々に聞く。> 必要か否かは、自分の不全=皆の不全の突破に行き着く。

「人はパンだけで生きるものではなく、神の口からでる一つ一つの言葉で生きるものである」といわれているでしょう。125474
「神の口からでる一つ一つの言葉」とは、個人の考える理想状態の社会を指しているものと私は考えています。103191
理想社会の建設に毎日毎日自分自身が努力していれば、人生に後悔は無いものと考えられます。127502
リンク
リンク

 
  トラックバックを再送する(投稿者本人のみ)
 この投稿は 164896 に対する返信です。
 この投稿に対するトラックバックURL  http://www.rui.jp/tb/tb.php/msg_164914

--------------------------------------------------------------------------------
政治
164873 > 『属国・日本論』副島隆彦著
寺嶋眞一 ( 70 無職 ) 07/11/08 PM10 【印刷用へ】

> 政治
> 130048 『属国・日本論』副島隆彦著
> 「アメリカの日本支配と世界戦略の実態を解明する」
>   辻一洋 ( 40 企画 ) 06/09/05 PM06 【印刷用へ】
> 「日本はアメリカの属国である」という言葉は今や日本国民にとって自明のこととなった。

日本人には、自主性がないからですね。125880
この国の詰め込み教育だけでは、「生きる力」は得られない。134891

> ところが日本の指導者層たちは今でもまだこの大きな事実を認めようとしない。

日本人には、見栄と外聞が気になりますね。112250
現実直視は難しい。雑念が入って見えにくい。90895
現実の有様は、日本人の向上心を満足させるものではない。108672
期待・願い・祈りに終始する傾向がある。106379

> 属国であるとういう事実さえ皆で認めさえすれば対策はいくらでも立つ。

日本人には、自主性獲得の方策が必要ですね。102886
それには、英語の獲得が必要です。123619(正誤表: Thomas Jefferson (1950)→ ‘Rough Draft’ of the American Declaration of Indepencence, in J. P. Boyd et al. Papers of Thomas Jefferson (1950) vol. I)

> 日本の指導者、経営者、知識層が団結すれば日本は現在の危機(国難)を脱することができる。(改訂版まえがきより)

哲学がなくては、その団結も難しい。109520(正誤表: 9912→99912 )
だから、日本人には英米流の高等教育が必要です。84032
英米流の高等教育を可能とするためには、まず英語の習得が必要です。82879

今までの日本人は、言語で団結を維持している。161592
だから、日本語を失った海外の日系人には団結による盛り上がりが見られない。149497(正誤表: 日系人ブラジル人→日系ブラジル人; 我が国は蛙は→我が国の蛙たちは)
聖書を使うユダヤ人は、何処の国でも団結できる。11128
そして、ユダヤ人は特に英米において近年力を伸ばしている。164814
リンク
リンク
 
  トラックバックを再送する(投稿者本人のみ)
 この投稿は 130048 に対する返信です。
 この投稿に対するトラックバックURL  http://www.rui.jp/tb/tb.php/msg_164873

--------------------------------------------------------------------------------
アメリカ:闇の支配構造と略奪戦争
164814 > 世界の金融を支配しているのは、ユダヤ人・ロスチャイルドと隠れユダヤ人・ロックフェラーである(richardkoshimizu's blogより)
寺嶋眞一 ( 70 無職 ) 07/11/07 PM09 【印刷用へ】

> アメリカ:闇の支配構造と略奪戦争
> 144770 世界の金融を支配しているのは、ユダヤ人・ロスチャイルドと隠れユダヤ人・ロックフェラーである(richardkoshimizu's blogより)
> 猛獣王S HP ( 30代 営業 ) 07/02/12 PM05 【印刷用へ】
.> ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>>世界の金融を支配しているのは、ユダヤ人・ロスチャイルドと隠れユダヤ人・ロックフェラーである。前者はフランクフルトの宮廷ユダヤ人・高利貸しから発祥した財閥である。後者は、前者から新大陸の経営を委ねられた「隠れユダヤ人」財閥である。この二者によって支配されている金融グループ(銀行・証券・保険)は、以下のとおりである。
>>●ロックフェラー財閥系列の代表的な大企業
>>銀行 チェイス・マンハッタン  シティ・バンク
>>証券 メリルリンチ  モルガン・スタンレー
>>保険 GMキャピタル  プルデンシャル
>>●ロスチャイルド財閥系列の主な大企業
>>銀行 ロスチャイルド銀行 (ロンドン・パリ・チューリッヒ)
>>モカッタ・ゴールドシュミット銀行(英国)
>>クレディ・スイス(スイス)
>>J・P・モルガン
>>証券 ゴールドマン・サックス
>>保険 ロイズ保険(英国)
>>以上のとおり、名の通った金融会社は、軒並み、この2つのグループの企業であり、それ以外も、傘下企業がほとんどである。よって、ユダヤ系以外の金融業者など、存在しないといっても過言ではなく、彼らこそが、「国際的投機金融勢力」そのものである。アングロサクソンによる世界経済の支配など、実在しない虚構である。(それは、一見、アングロサクソンに見える隠れユダヤ資本でしかない。)ちなみに「国際的投機金融勢力がユダヤ人であることを示す資料」は、不要である。ユダヤ人以外に、国際的投機金融勢力など存在しないからである。

イザヤ・ベンダサンは、ユダヤ人と金の関係について、自著 <日本人とユダヤ人> のなかで、以下のような興味ある見方を示している。

一般にユダヤ人は金にきたない、といわれている。 、、、、、 ユダヤ人はオカネというものを持ったことがないからである。というと不思議に思われるかもしれないが、私のいう「おかね」とは「自国通貨」の意味である。貨幣について経済学者はさまざまの定義をするが、その定義の中にいつも落ちているものが一つある。それは自国への信頼感と国民的誇りの表象だという事実である。これが一つの事実であることはユダヤ人がだれよりもよく知っている。まずためしに、どこかへ行って千フランの紙幣を手に入れ、じっと眺めて見られるがよい。それは確かに「おかね」であり、ある価値の円と同じはずである。しかし、何となく不信感ないしは違和感がつきまとうであろう。ユダヤ人はいつも他国貨幣しかもたないから、常にそれを純経済学的に扱う。従って紙幣の価値が下落しそうならほかのものにかえる。フランが下がりそうならマルクにかえる。日本人でも、もし手許にフランとマルクがあり、自由に交換しうるなら、下がりそうな方を上がりそうな方にかえるのに、少しも躊躇はしなしであろう。だが一方、自国貨幣がこのように扱われるのを見たら、良い気持ちはすまい。ユダヤ人は自国貨幣をもつことがなかったから、貨幣を全くドライに扱える。従ってそういうものが不用と思えば、全く貨幣なしでもやって行ける。キブツがその一例である。「守銭奴のユダヤ人に、どうしてキブツが作れるのか」などと不思議がる人がいれば、これは、基本的認識が誤っているからだ、と言う以外にない。一言にしていえば、ユダヤ人は真の守銭奴の逆なのである。国民と自国貨幣との関係に比べれば、その関係が実に水くさいのである。(引用終り)

英語を使って考えると、アングロ・サクソン族のメンタリティ (考え方) になる。84361
英語で考えることは、「生きる力」を得ることにつながると考えることができる。142840(正誤表: 教育なる→教育になる)
英語により理性判断を獲得できるためてあろう。82879
母語とは、祖国の言葉である。我々は、母語を選ぶことはできない。だが、第二言語なら選ぶことができる。108269( 正誤表: 学問ための→学問のための)
英語について観察すると、母語として英語を話す人よりも、第二言語として英語を使う人の方が多い。163712
ユダヤ人も、英語の社会の中で、その「生きる力」を発揮して勢力を伸ばし続けている。159883

祖国とは、祖先以来すみ来たった国である。
我々は、祖国を選ぶことはできない。82373
たが、第二の祖国なら選ぶことができる。161592
ユダヤ人の国 (イスラエルとユダ) は、紀元前に滅ぼされた。64468
そして、それ以来、ユダヤ人は第二の祖国を選ぶ必要に迫られてきた。83554
その結果、彼らはより優れた第二の祖国を選びつつある。163350
われわれ日本人は、優れた祖国を他国に求める必要はない。自国をより優れた祖国とすればよいからである。161863
そのためには、日本人には英語の習得が欠かせない。148136
リンク
リンク
 
  トラックバックを再送する(投稿者本人のみ)
 この投稿は 144770 に対する返信です。
 この投稿に対するトラックバックURL  http://www.rui.jp/tb/tb.php/msg_164814

--------------------------------------------------------------------------------





最近の作品