F


寺嶋眞一    静岡 無職 70才代以上 2009/01/11 04:59

総理大臣を変えることで「政権交代」したと錯覚させてきた、マスコミが一番悪いが。「自民大敗、内閣総辞職」「自民党にお灸」・・・・でも自民党政治。日本語脳の働きには、現実と考え (非現実) の内容の間に画然とした仕切りを挿入することはむずかしい。

http://www11.ocn.ne.jp/~noga1213/
http://page.cafe.ocn.ne.jp/profile/terasima/diary/200812

---------------------------------------------------------
寺嶋眞一    静岡 無職 60才代 2009/01/04 21:57

日本政府は、効果の少ないお金をばら撒いて外交・内政をやっているつもりになっている。
日本国の負債は800兆円にのぼり国民1人当たり600億円の負担相当もあるのに、効果の少ない金をばら撒いている。
「あるべき姿」向うことのない能無し外交、現実に対応する戦略の無い外交、力を正義であると心得ていない弱腰外交であり、外国から馬鹿にされる外交である。
マスコミにも良識がないから、政府の無能を国民に訴えることもできない。
国民ももっと批判的になるべきである。税金は有効に使うべきである。

----------------------------------------------------------------
寺嶋眞一    静岡 無職 60才代 2009/01/05 13:50

国際規格制定フォーラムで発言力を持つ為には、語学力(英語能力)が絶対必要であり、技術者は会話能力は別として読み書き能力は必須です。
国際規格の提唱は、「あるべき姿」の提唱ですね。
「あるべき姿」の内容は、「今ある姿」の内容とは別次元です。
「あるべき姿」の内容は非現実で、「今ある姿」の内容は現実そのものです。
日本語には時制がないので、日本人は「今ある姿」の内容のみを考えることになる。
実況放送・現状報告の内容のみを語っていても、国際規格の内容には辿り着かない。
だが、英語には時制があって、「あるべき姿」の内容が構成できる。
尤も、製品の市場占有率が圧倒的であれば国際規格など無視して独自の規格が事実上の国際規格になれます。(デファクト・スタンダード)
製品の市場占有率は「今ある姿」の内容になりますから日本人にも可能です。

----------------------------------------------------------
寺嶋眞一    静岡 無職 60才代 2009/01/04 21:57

日本政府は、効果の少ないお金をばら撒いて外交・内政をやっているつもりになっている。
日本国の負債は800兆円にのぼり国民1人当たり600億円の負担相当もあるのに、効果の少ない金をばら撒いている。
「あるべき姿」向うことのない能無し外交、現実に対応する戦略の無い外交、力を正義であると心得ていない弱腰外交であり、外国から馬鹿にされる外交である。
マスコミにも良識がないから、政府の無能を国民に訴えることもできない。
国民ももっと批判的になるべきである。税金は有効に使うべきである。

----------------------------------------------------------
寺嶋眞一    静岡 無職 70才代以上 2009/01/04 16:46

税金を取られるのなら海外へ逃げるという人がいるのなら、そんな人はもはや日本人である必要はありません。国籍を海外へ移し、どんどん出て行って貰うことは、むしろ日本のためというものです。

税金を払っても国内に入りたいという人がいるのなら、そんな人はもはや外国人である必要はありません。日本国籍を取得し、どんどん国内に入って貰うことは、むしろ日本のためというものです。

--------------------------------------------------------------------------------
寺嶋眞一    静岡 無職 70才代以上 2008/12/26 12:40

アメリカの日本に対する年次要望書のなかに橋本政権以前よりアメリカの自動車産業を守るため日本の終身雇用制を変えるような強い要求があった。
日本の序列制度は、わが国民の帰属意識の古里であり、終身雇用制の基礎である。
その変革を全面解禁したのがあの小泉である。

日本の社員の会社にたいするいい意味での強い帰属意識がいい車を作り、日本の雇用形態を壊すことがアメリカの狙いである。
ブッシュの単なるぽちにすぎないことがわからなかったあの小泉がまんまとのっかり、今のこの状況をつくってしまった。

アメリカ型の経営に走った企業にとっては、こんな都合のいい法律(派遣法)はない。
株主、経営者の利益をまもるためには、派遣を切ればいいのだから。それでもだめなら、アメリカ社会は株主と経営者を切ればよい。
全ては、あの実行力ある小泉であり、それを支持した無哲学・能天気の国民、空理空論のマスコミの罪ではないのか?

--------------------------------------------------------------------------------
寺嶋眞一    静岡 無職 70才代以上 2008/12/24 17:17

英語が必要か?バカ言っちゃいかん。我が国の一般人に英会話が必要か。
日本語の読み書きもロクにできないのに英語もあるまい。
日本語が堪能でないと、自国の文化も理解できない。
すくなくとも小中学校では日本語の読み書きを徹底的に教えるべきだ。
日本語を駆使して活躍している外国人も、小中学校から自国で日本語を学んだわけではあるまい。
大学の英文科出身でも会話のできる学生は五割もいない。不勉強にもほどがある。
小中学校での英語の成績は格差の検出にのみ利用されている。序列社会の道具立てにしかなっていない。
ウワッツラだけの英語教育で会話ができる?政治家になっても通訳が必要である。
バカ言うんじゃない!日常の日本語会話にも不自由する。
日本語文化がますます廃れ日本は破滅に向かうだけだ。
無哲学・能天気の今の日本、何か狂ってませんか。大人にも勉強が必要である。

----------------------------------------------------------------------------------
寺嶋眞一    静岡 無職 70才代以上 2008/12/24 06:25

高校で英語を強化することについて、先生が困っているとのこと。
大学の先生は、英語に不自由していないのだろうか。
英語が出来なければ、英米流の学問もできない。
英語しか喋らない授業を徹底すること。英語を主体とする社会構造も必要ですね。
駄目なんだって、今の先生はどうも喋れないらしい。社会に出たときの英語の要求が少な過ぎるのでしょうね。

先生は外国の人と付き合えない。第三の開国が必要ですね。
そんな英語を押し付けられて来た僕らは実践英語をラジオでそっと学ぶしかなかった。
国策が時代遅れ。英語を話せる個人に対する公的な優遇政策がない。だから、国際人が生まれない。
実践英語は外人教師に任せるしかないと思う。
後は英語習得の徹底のため、英語を我が国の第二の公用語として法制化することだ。

-----------------------------------------------------------
寺嶋眞一    静岡 無職 70才代以上 2008/12/18 10:15

我が国は、伝統ある精密工業で生き残っている。この上、哲学を持つことができれば高度の職業人となり、我が国は鬼に金棒となる。日本の特技が精密工業であるにせよ、政治家や行政官僚が「職人気質の優等生」でいてもらっては困るのだ。

-----------------------------------------------------------
寺嶋眞一    静岡 無職 70才代以上 2008/12/16 09:44

日本人口増加論: 将来 (近未来) に希望が持てない。将来に光が見えない。日本語には、未来構文 (未来時制) の内容がない。未来に関する考えを周到に巡らす手段がない。どの年代の国民も同じような思いではないでしょうか。これは、子供が少なく、高齢者が増え、日本の人口が減少していくためだと思います。日本人になりたい人は、海外に沢山います。働き盛りの人たちが沢山来日して、たくさんの子供を作れば、日本の将来に希望が持てます。自分たちさえ良ければではない。この世の「あるべき姿」に深く思いをいたす必要があります。




最近の作品